久々の三国志14、今回は戦法のダメージ計算式です
これは昔調べたことがあって、
武力65までの計算式を
wikiのコメント欄に載せていました
今回は当時のやり残し、
補正のかかる武力66~の計算式を
調べてみました
実際にプレイして確かめている段階ですが、
誤差±5以内にはなっていると思います
なお、野戦部隊同士、采配不使用時、
武力系ダメージ戦法の計算式となります
※
検証は以下のシナリオ条件で行いました
・難易度 :上級
・戦法ダメージ:標準
戦法ダメージの近似式
戦法ダメージ = (兵数倍率 × 戦法威力 × (基礎ダメージ + 高武力補正) +1) × ランダム値
基礎ダメージ= 42.0 ± 武力差 × 0.839
高武力補正 = 0.6 × (武力-65) × (1 + 0.02 × 武力差)
武力は戦法を仕掛ける側の武力を指します
この式は武力が66以上の時に適用、
65以下の場合は0として扱います
兵数倍率
兵数が多いほど、段階的にダメージが大きくなります
兵数 | 倍率 |
1~799 | 1.00倍 |
800~1799 | 1.17倍 |
1800~3199 | 1.33倍 |
3200~4999 | 1.50倍 |
5000~7199 | 1.67倍 |
7200~9799 | 1.83倍 |
9800~12799 | 2.00倍 |
12800~16199 | 2.16倍 |
16200~19999 | 2.33倍 |
20000~ | 2.50倍 |
戦法威力
ゲーム中で表示される「効果量」をそのまま入れます
奮戦なら10、万人敵なら20です
ランダム値
基本は1.0が入ります
稀に0.90、1.25のいずれかが入るときがあります
条件がちょっと分かりませんでした
武力65以下の時は高武力補正が無いので簡略化できます
戦法ダメージ = (兵数倍率 × 戦法威力 × 基礎ダメージ +1) × ランダム値
なお、この式だと仕掛ける側の武力が
受ける側の武力より50低いと、
戦法ダメージがマイナスとなってしまいます
その場合にはダメージ0とならず
最低ダメージが保証されているようです
計算式の意味
兵数倍率と戦法威力はシンプルで分かりやすいと思います
基礎ダメージ(=42.0±武力差×0.839)は
武力差で基準となるダメージを決めているんだなと
なんとなくわかると思います
問題なのが武力66以上にかかる高武力補正
高武力補正=0.6×(武力-65)×(1+0.02×武力差)
一見だと訳わからない式ですね
シンプルに説明すると
武力66以上からは戦法ダメージの絶対量が増えます
なんのこっちゃと思われるかもしれませんが、
武力を揃えるとこれが一目で確認できます

こちらは戦法を仕掛ける側と受ける側の
武力を揃えた時の戦法ダメージの推移です
(奮戦、兵数倍率2.00、ランダム値1.0)
武力65までは仕掛けた側と受ける側の武力を揃えると、
他の条件が変化しない限り、同ダメージとなります
が、武力が66以上になると
仕掛けた側の武力が上がるにつれ
ダメージが増加がしていくことになります
では、どのくらい増えるのか
もう少し見ていきます
高武力では戦法ダメージはどのくらい増えるのか
今度は戦法を受ける側の武力を75に固定
戦法を仕掛ける側の武力を変化させたときの
ダメージを見てきます
その他条件は以下の通り
戦法:奮戦
兵数:12000(兵数倍率2.00倍)

仕掛ける側の武力 | 戦法ダメージ | 基礎ダメージ | 高武力補正 | 補正の割合(%) |
30 | 85 | 85 | – | – |
35 | 170 | 170 | – | – |
40 | 254 | 254 | – | – |
45 | 338 | 338 | – | – |
50 | 422 | 422 | – | – |
55 | 505 | 505 | – | – |
60 | 589 | 589 | – | – |
65 | 673 | 673 | – | – |
70 | 811 | 757 | 54 | 6.7 |
75 | 961 | 841 | 120 | 12.5 |
80 | 1123 | 925 | 198 | 17.6 |
85 | 1297 | 1009 | 288 | 22.2 |
90 | 1483 | 1093 | 390 | 26.3 |
95 | 1681 | 1177 | 504 | 30.0 |
100 | 1890 | 1260 | 630 | 33.3 |
このように武力66からは
基礎ダメージに高武力補正が上乗せされて
ダメージが大きくなっていきます
高武力補正がどの程度の割合になるかは
仕掛ける側の武力の絶対値に応じて変化します
表の「補正の割合(%)」を参照します
キリがいいところですと武力95で
本来の戦法威力に30%が割り増しされます
式に武力差があるので混乱しますが、
仕掛ける側の武力の絶対値により、
どのくらい補正のかが決まります
また、これに加えて
基礎ダメージの方の武力差でも差が出ます
武力、やっぱ大事です
おしまい