今回は三国志13のプレイ記となります
勧誘の検証をしたので、
実際どうなんだろうとプレイしてみました
目的は官渡シナリオでの劉備軍の復活
シリーズの官渡シナリオでは
だいたい劉備軍が存在しているんですが、
三国志13の官渡シナリオは劉備が袁紹に身を寄せた後なので
劉備軍が存在しないんですね
イベントを有りにして進めていくと
自動で復活するのですが
今回は自力復活でやっていきます
目次
シナリオ設定と主人公
シナリオ:官渡の戦い
難易度:上級
勢力拡大:遅い
傷兵回復:遅い
登場都市:仮想
歴史イベント:仮想
災害:普通
シナリオ設定は以上の通りとなります
主人公は劉備
![](https://hideroubook.com/wp-content/uploads/2023/01/kanto1-1024x600.png)
三国志13の劉備って強いんですよね…
シリーズでの能力値はだいたい70台前半~後半なんですが
13では統率80、武力77+3、知力78、政治80と
能力値がだいたい80に届いています
特技も他シリーズの魅力を現した人徳が9(MAX)
戦闘系の特技も充実
そして謎の農業8…
三国志13は主人公の能力が80もあれば
後は名品+同志効果で大体の事がやれてしまうので
劉備はやりたい放題ができる主人公ですね
では、ゲームを開始して劉備軍を復活させるために動きます
威名遊侠時代
同志を見つける
ゲーム開始時、元劉備軍はあちこちに散っていますので
遊侠の勧誘系コマンドを使い、同志にして囲い込みます
開始したら、まずやることは下野
![](https://hideroubook.com/wp-content/uploads/2023/01/kanto2-1024x600.png)
そして汝南で在野になっている張飛を同志にします
汝南には他にも劉備軍の在野武将がたくさん
しかし、隣接勢力が曹操なせいか、
速攻で食い荒らされることがあります
趙雲なんて絆を結び暇もなく
開始26日で曹操に取られました…
気を取り直して、他の武将を集めます
遊侠で戦闘をするのでなるべく強いメンバーを
将来の劉備軍の李厳と
過去の劉備軍の田豫をゲット
司馬懿も在野してましたが劉備軍ではないので無視
![](https://hideroubook.com/wp-content/uploads/2023/01/kanto3-1024x600.png)
李厳は兵科適性に難がありますが
万能系で高めの能力と連戦5は魅力的
![](https://hideroubook.com/wp-content/uploads/2023/01/kanto4-1024x600.png)
田豫も万能系
連戦を補ってやれば言うことなしです
最後の一人は蒼天航路での出番が印象的だった劉辟
![](https://hideroubook.com/wp-content/uploads/2023/01/kanto5-1024x600.png)
主将となるには厳しいですが
そんなに悪くない能力
武名依頼をこなす
同志を揃えて、募兵などで準備を整えたら
200年11月 いざ初出陣
編成は毎回こんな感じでやってました
![](https://hideroubook.com/wp-content/uploads/2023/01/kanto6-1024x600.png)
全体的に騎馬より槍の方が適性が高いのですが、
移動速度を取って軽騎兵にしています
田豫は連戦のレベルが低いので李厳で補正
初陣の光景
![](https://hideroubook.com/wp-content/uploads/2023/01/kanto7-1024x600.png)
強〇系の兵科で張闓がいました
同志が強いので、何の問題もなく撃破
初陣後、条件を満たしたので賊徒になります
![](https://hideroubook.com/wp-content/uploads/2023/01/kanto8-1024x600.png)
遊侠系の威名は、最初に善行系の依頼を1件こなし、
あとは賊徒系を進めていけば、賊王と並行して
自然と義侠烈士にも雲龍風虎にもなれます
(義理実績は減りますが)
という事で、劉備軍再建の道を歩みだした玄徳様
次回に続きます