三国志13 陣の落とし方と特技攻城の検証

今回はを落としたり、城門を突破するのに関わる
部隊の破壊について検証をしました

雲梯で無視してしまえる城門はともかく、
本陣は落としてしまえばそれで勝利となり、
他の陣も落とせば敵の士気を低下させられます


なので、これらをさっと落とせるようになると
それだけ戦いを有利に展開することができるようになります

攻城ダメージの計算式

さて、この陣を落とすのに関わる要素は以下の4点となります

・部隊破壊
・戦法の破壊値
・特技攻城
・戦法の連撃効果

部隊破壊は陣・城門・兵器等を攻撃する時の
基礎となる数値です
部隊攻撃や防御などと同様に決まります

破壊の上がる戦法を使用していれば
その数値が部隊破壊に上乗せされます

さらに、特技攻城の効果が補正として加わり
陣等を攻撃した時のダメージが決定します

また、連撃効果のある戦法が発動すると
ダメージが2回入るようになります

ダメージ計算式で表すと以下のようになります

攻城ダメージ = (部隊破壊 + 戦法効果) / 15 × 特技攻城効果 × 連撃効果

陣や城門、兵器など部隊破壊が関わるダメージを
攻城ダメージと呼ぶこととします
(勝手に名付けてます)

なお、ゲーム中での攻城ダメージは整数でしか出力されませんが、
計算の結果、少数点以下の数字が出てもしっかり影響します

例えば攻城ダメージの計算結果が「3.3」とします
すると、3,3,3,4,4,3,3,3…のように
3と4が混じり合う形となっており、
長期的に見れば1撃当たり3.3というダメージに収束します

この際、3,3,4,3,3,4,3,3,4…というように
規則正しく並んだりはしないようです

また、攻城ダメージが1未満となったら
攻城ダメージの発生間隔が長くなるという
特殊な処理を行っています

なので、弱すぎる部隊をがら空きの陣に派遣し、
最低保証の1ダメで落とす

…というやり方はあまり有効な手ではないです

では、次にこの攻城ダメージに関わる
「部隊破壊」、「戦法効果」、「特技攻城効果」、「連撃効果」について解説します

部隊破壊

部隊破壊は部隊能力(部隊攻撃・部隊防御)の一つで
他の能力と同様に統率・士気・兵科・主将武将の兵科適性によって決まります

上記の計算式にある通り、
部隊破壊が15上がるとダメージが1上がるという
関係になっています(特技攻城Lv0の時)

部隊能力については、
こちらの攻略サイトに詳しく記載されています
https://sangokushi13.shiyo.info/pk_butai.html

それぞれの要素について見ていくと
「統率」「兵科適性」
  部隊攻撃などと同様に高ければ高いほど有利です
  できるだけ高めるのが基本です

「兵科」

 基本的には槍・騎馬・弓の3種と
 軽・強・精鋭の強化具合によって
 破壊基礎値が決まります 

 が、例外扱いとなる
 象兵の破壊基礎値180が圧倒的です

 だいたい他の兵科の3倍程度のダメージが
 出ると考えていいと思います
 次点の精鋭槍兵でも70しかないですし…
 
 槍兵と騎兵では槍兵の方が破壊は高いですが
 移動は騎兵の方が早いため、
 陣制圧には騎兵の方が向いていると思います

「士気」

士気(攻撃側) 補正倍率
101~ 1.20
75~100 1.00
50~ 74 0.70
25~ 49 0.50
1~ 24 0.30

 部隊攻撃や防御と同じく、
 上記の倍率で部隊破壊に補正がかかります

 なお、鬼神や剛勇無双では
 高揚時に攻撃と防御がさらに上昇する効果がありますが
 破壊には適用されません(通常の高揚効果と同様1.2倍まで)

部隊破壊値の確認の仕方

さて、今回紹介した部隊破壊
攻撃や防御と違い、
部隊をクリックしただけでは確認できません

この能力をどこで確認するか
知らない人も多いんじゃないでしょうか
(私もこれを書くまで知らなかったです)

なので、部隊破壊の値を表示する方法を書いておきます
采配戦闘中ならば
画面右上の「情報」→自勢力「部隊」→「能力」タブを選択
以上の手順で確認できます


ただし、戦法による
破壊の上乗せ分は確認できません


戦法効果

破壊の上がる戦法を使用すると
この数値がそのまま部隊破壊に上乗せされます

ただ、戦法の説明や采配戦闘での画面では
攻撃↑↑や防御↓↓のように、破壊↑とは表示されません

では、どこで確認するのかと言うと…
「史実戦法編集」から破壊の効果値を
確認することができます

以下に一覧を記します

破壊
+100 怪力無双 万人敵 古今無双
+90 天下無双 決死采配
+60 軍神 獅子奮迅 始皇帝 南蛮特攻
+50 勇略采配 国士無双
+40 仁王立ち 特攻 大義采配 神算陣法 威風采配
   特攻采配 攻撃采配 攻撃命令 槍・騎・弓兵攻撃陣
+30 天弓 神弓 強弓 攻撃強化 攻守采配 猛将突撃
   烈将突撃 疾駆采配 逆境采配 転進強化
+20 勇将不屈 槍・騎・弓攻強化 突撃采配
+10 闘志豪壮 騎兵突撃 天衣無縫 突進采配
 

-20 槍・騎・弓兵弱化 六韜秘計 太平妖術
-30 鬼謀計 妖艶 機略縦横 離間計 動揺
   偽報動揺 動揺挑発 槍・騎・弓動揺 攻撃弱化
-40 烈火計

やり慣れたプレイヤーなら気付くかもしれませんが
部隊攻撃と同じ数値量、部隊破壊も上がっています


特技攻城効果

 特技攻城は習得していると、陣等を落とす攻撃力が上がります
 具体的には特技攻城のレベルに応じて
 以下の倍率を部隊破壊にかけることで実際のダメージ量となります

攻城レベル 倍率
 Lv0    1.00
 Lv1    1.20
 Lv2    1.25
 Lv3    1.30
 Lv4    1.35
 Lv5    1.40
 Lv6    1.45
 Lv7    1.50
 Lv8    1.55
 Lv9    1.60

Lv0とLv1の差が大きく
攻城Lv1を取るだけで攻城ダメージが1.2倍になります
その後はレベルが上がると0.05%ずつダメージが上昇していきます

連撃効果


「連撃」効果のある戦法はダメージを2回与えます
この際、部隊同士の交戦などではダメージが減少しますが、
攻城ダメージではダメージの減少がありません

連撃効果のある戦法一覧

小覇王 驍将疾駆
闘将勇躍 闘志豪壮 闘志勇壮 連撃
猛射采配 烏丸猛射 連射



連撃効果のある戦法を持つ武将 

小覇王  孫策
驍将疾駆 張遼
闘志豪壮 趙雲
闘将勇躍 太史慈 
闘志勇壮 華雄 文鴦 ホウ徳 
連撃   于禁 凌統 祝融 関銀屏
猛射采配 陸抗 
烏丸猛射 トウ頓 
連射   曹叡 羅憲 孫尚香

※突撃系はバグ利用でないと安定しないので除きます

陣を神速で落とすには

陣を落とす際に一番大きいポイントが
象兵を使えるかどうかです
他の兵科とは3倍近く違います

また、連撃効果のある戦法を使えば
2倍の効率なのでこれも大きいです

攻城はLv5もあれば常時1.4倍なので
地味に効いてきます

攻城ダメージには関わりませんが
特技神速などで部隊速度を高めておくのも重要です
部隊移動速度について


以上の特徴に当て嵌まる武将というと…
入蜀後の趙雲です

高統率 騎兵適性S 
威名神槍(高揚時機動力↑)特技神速8、特技攻城5
戦法闘志豪壮(連撃効果 & 破壊+10 & 効果時間63)

敵がちょっと目を離した隙に、本陣を陥落させられます
突撃バグを使うなら馬超も似たような感じになると思います

三国志13は部隊を壊滅させてもあまり意味はなく、
戦闘の早期決着の方が望ましいです
象兵が手に入ったら本陣急襲を視野に入れると面白いと思います