ビフテリザ攻略法(ナイトメア)

こちらはイース8 VITA版の記事となります
他のプラットフォームとは仕様が異なる箇所もあります


ビフテリザ 難易度
イース8最初のボス、迎撃戦にも後々登場
ビフテリザをぶっ倒します

特徴

・最初のボス
・迎撃戦にも登場
・薙ぎ払いにだけは注意

ラクシャと一緒に戦うボスです
最初のボスだけあって行動パターンに乏しく
予備動作も大きいため簡単に対処できます
って最初のボスは船の上の触手か・・・

後に迎撃戦にも出てきますね
サイズも小さめで中ボスって感じがしますし
出てきたときの違和感がなかったです

全体的に対処しやすい攻撃が多いですが
薙ぎ払いだけはダメージを喰らう恐れがあります
手を上げたら回避かフラガをして防ぎましょう



【薙ぎ払い】危険度3
ビフテリザ (2)
手を上げるのが予備動作
そのまま薙ぎ払ってきます

割と早いので注意してないと
フラガは間に合わないことも
後ろに回避してもいいと思います


【ボディプレス】危険度2
ビフテリザ (3)
こちらの動きは遅めで見てから対処できます
なので接近戦では薙ぎ払いの方を警戒しておきましょう

フラガの練習にいいかもしれません
着地のちょっと前に入力すればフラガにできます

ちょっとだけ攻撃範囲が広いので
回避する場合はそれなりに距離を取りましょう


【衝撃波】危険度2
ビフテリザ (4)
ビフテリザ (5)
息を吸い込むような予備動作の後
衝撃波を放ってきます

横に回避すれば簡単に対処できますが
予備動作が分かりやすいので
フラガの練習に使ってもいいかもしれません


ビフテリザ (6)
討伐完了
タイムアタックで消費SP40スキルとか使ってると
かわいそうなくらい速攻で沈んでしまいます

各攻撃のダメージ量についてはこちら


次のアヴァロドラギル1戦目は2戦目とあまり変わらないので
攻略はこちらをご覧ください


っていうことで次は亀です、亀

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です